まるくくらす

日々の暮らしを少しでも気分良く過ごすために考えていることとか・・・

LO的 言葉の持つ強さ

言葉の持つ強さは「言霊」とも言われています。

口に出すことで、相手に気持ちが伝わり、その気持ちが相手に伝播したり、相手によっては気を悪くすることもあるでしょう。

声に出すことで、声色と言葉で相手の感情を揺らすモノなのです。

また、言葉をWeb上に呟いたり、文字として残すことも同じです。

そこから、何かを感じてもらうことで、相手の感情を揺らすモノなのです。

 

私たちがよく使う「~べき」と「~はず」。

この二つのフレーズは、日本語の中でも強い口調になって使われることが多いです。

自分の気持ちを相手に分かってもらうための最強フレーズでしょうか?

先ほど言った、相手に伝播し、感情を揺り動かす強い力を持っています。

 

英語ではどちらも「shold」を使うのですが、日本では「~はず」と「~べき」があり、使い方としては「~はず」は過去を踏まえた確信時に、「~べき」は未来に向ける方向性の決定時に使われます。

どちらも自分の思いこみで使ってしまいますが、本来は周囲との総意として使う言葉です。

 

ちなみに「~はず」と「~べき」で比較すると、強いのは「~べき」と言う言葉で、聞いている方には強く言い聞かせるし、話している方も強い影響をしていると感じるフレーズです。

 

私はこの「~はず」と「~べき」というフレーズを出来るだけ使わずに話をしようと努力します。どうしても使ってしまう事はあるのですが・・・

先で、周囲との総意の場合に使うと書きましたが、言っている相手には何の拘束も持ち得ません。

そうです。

いくら自分が強く言っても、相手がそれを受け入れない限りは、何の効力も持たないのです。

 

それよりも、「~はず」とか「~べき」は自分自身を縛ってしまう言葉になります。

自らを縛る、呪いの言葉。

自分の軸を見つけて、自分の軸と相手の軸が異なることも想定して話をすることで、呪いから解放されます。

この「~はず」と「~べき」の二つのフレーズに頼らずに自分の言葉で相手と話すことが出来ます。