まるくくらす

日々の暮らしを少しでも気分良く過ごすために考えていることとか・・・

LO的 私にとって、働くことは「Work」である

専門学校を卒業して、就職を経験し、現在もフルタイムで働いています。

ライフオーガナイザー Kuraです。

 

一貫して一つの会社に勤め続けた方がいい時代だったけれど、どうしても「派遣」で働きたいと思い、就職していた会社を辞めて、派遣会社に登録したのはもう20年くらい前です。

そう、女性だけの派遣会社として地方にも支社が出来た頃でしょうか?

派遣で仕事を始めて、途中で正社員にもなりましたが、家庭の都合ですぐに派遣として登録して、ずっと派遣社員として働いています。

仕事の切り替え時に、一か月ほど休みの期間を作り、失業保険をもらうことなく働くことを続けています。

健康なんでしょうね。精神も肉体も。

危なくなったら、派遣だから・・・と契約期間を延長しないことにしています。

最後は自分自身が自分を守る。これが私の仕事のラインです。

そして、派遣会社も変わることにしています。

もちろん、派遣登録自体は残しておくので、次にお願いすることもありますが、派遣社員として仕事を続けていくうえで、派遣会社との関係はよりよい方がいいのです。

派遣会社を変えることで、すぐに仕事を紹介してもらえることもあるし、時給も交渉も出来ます。

同じ派遣会社だと、同じ業種、職種だと同じ時給提示になることもあるからです。

そのせいか、ボランティア出ない以上、働く=対価と考えます。

自分の今の働きと釣り会った時給かどうかを考えながら働きます。

自分の中で折り合いがつかなくなったら、その契約を終了しています。

もちろん、プロジェクト終了や契約満了という事もありますが・・・

 

働く=対価と考えるので、原材料費には納得するのに、人件費に払いを嫌がる人がいることが凄く不思議なんです。

人間が無料で働く訳ないから。

生きていくのに衣食住が必要でしょ?それにはお金が必要でしょ?

手を動かして、頭を使って、仕事した分だけ、その人の働きに価格が発生するのは当たり前。

日本人は「サービス」を「無料」と勘違いしていると思うのです。

他の人に見えない働きこそがサービスであり、その人が働くことで生まれる付加価値がサービスとなり、それが「無料」や「安さ」に該当するわけがないのに。

世界が回るためには「働き」があるわけです。

お互いに気持ちよく働きたい。

働く人が「サービス」の意味を正しく持って、相手の働きに「無料」や「安さ」を請求しない事を願うばかりです。

 

まぁ、足元見て吹っ掛けるのもあるから、疑ってかかるのはいいことかもしれないけれど・・・