まるくくらす

日々の暮らしを少しでも気分良く過ごすために考えていることとか・・・

LO的 同居について考える2

同居している義母は、少しだけ体が不自由です。

後期高齢者であることも考えると健康的だとは思いますが、それでも体力も減ってきているので、無理はさせられません。

家事も色々と年々難しくなってきているのでしょう。

でも、出来ないからといって取り上げてしまうことは、私の首も締めることになるので、出来るだけの範囲の中でやってもらっています。

「出来ることを出来るだけする」これが私のスタンスなので。

子供と違って、自分は出来ると思う事もあるかもしれませんが、実際は後で私や夫がフォローすることも多くなりました。

見えないように隠したり、わざと見えるようにしておいて行動を促したり、「フォロー」と言うよりは「暗躍」なのかもしれません(笑)

これには、夫とのチームプレーが大切です。

夫と私は、将来までお互いに一緒に居る時間が長い相手だと認識しています。

だからこそ、相手と気づまりする関係にはなりたくはない。

なので、夫であれば「私」と「義母」の天秤は「私」の方に少しだけ重みを掛けてもらう。

私は「夫」と「自分の親」の天秤は「夫」の方に少しだけ重みを掛ける。

だからこそ、お互いが嫌がることはしないでおこうと思うと、自分の親には少しだけ言いたいことを言えるのです。

「大事」「大切」この感情はあってしかるべきですが、「大事は相手は誰なのか?」「大切なことはなんなのか?」を見誤ると、後々自分たちが苦しくなるし、家族がギスギスしてしまうものです。

だから「見誤らない」ことが大切なのです。

見誤らないからこそ、適切な処理が出来るのかもしれません。

 

義母との同居は一時的なモノです。

まぁ、その一時的が10年なんか20年なのかは分かりませんが。

それ以上に夫との同居は続くと思うと、夫を大切に思い、夫が嫌がらない程度に自分のわがままも聞いてもらう。

これが同居時の、夫婦のコツなんじゃないかと思うのです。