まるくくらす

日々の暮らしを少しでも気分良く過ごすために考えていることとか・・・

LO的 もう少し様子を見ることにしました

「余裕の連鎖で心も身体もすっきり」

ライフオーガナイザー Kuraです。

GWはバタバタと終わってしまい、衣替えはGW終了後となりました。

といっても、Tシャツを出して、セーターをしまうだけ。

ジーンズは通年だし、オフィスカジュアルもほとんど通年バージョン。

特にオフィスカジュアルは、冷房との兼ね合いもあり、カーディガンなどが必需品のため、よほどのことがない限り、半そでで会社に行くことはありません。

夫はスーツがクールビズになる程度で、まだまだネクタイを外しただけ。

本格的な衣替えは梅雨明け後になりそうです。

 

さて、タイトルにある「様子を見る」。

これは義理ママについてです。

少しずつですが、夫にもわかるような行動が見られるようになりました。

ちょっとずつ文字を書いたりするのを嫌がるようになりました。

住所は何かを見ないと書けないようです。

電話番号も言えない感じです。

誕生日は言えたんですけどね・・・

徘徊はないので、誕生日と名前が言えればいいか・・・と思っています。

ただ、夫と三人で役場に行ったときに、夫に書類を書いてほしいと頼んでいました。

夫が書くと、夫の身分証明まで必要になります。

義理ママはその辺が分かっていないので、つい頼るのでしょう。

私は義理ママの書類は義理ママに記載してもらいます。

でないと、必要以上に私たちの身分証明までしなくてはいけないからです。

印鑑や運転免許証などの身分証明書が必要になる場合もあります。

義理ママの書類、義理ママ本人が役場で手続きすることで、そういう負担を避けているのに義理ママにはそれが分からないようで・・・

これは、もともとのことで、認知症とは違うものだと思っています。

いままでしっかりしていた人が何もやりたがらなくなった・・・認知症のサインです・・なんて記載もあります。

それは、年齢とともに億劫になってくることはあっても、自分のことを自分でしようと思うことが元気でいる秘訣だからだと思うのです。

義理ママにはそれが根本的に欠けているのです。

夫は息子であるためか、必要以上に義理ママを心配して、先回りしてしまうからかもしれませんが、義理ママは本当に何も知らないのです。

箱入りとか世間知らずとかそういうのとは違って、義理ママの世界にはなかった・・・それだけだと思います。

仕事はしていたし、パートや内職もしていたので、知らないわけがないと思っていましたが、基本的に知らない範囲のことを知ろうとする感覚がないのかもしれません。

知らなくても生きてこれた・・・こんな幸せなことはないと思いますが、私には考えられないことでもあります。

そんな風に思うと、自分ではない人なわけですから、何かにつけイライラしてしまうのは損だなぁと思うようにもなりました。

自分だったらこうするのに・・・と思えばイライラしますが、自分ではないのだから仕方がない。

自分だって周りでイライラされたら、嫌だなぁとか。

そう思うと、義理ママのペースを崩させたくはないなぁと思います。

ただ、義理ママに合わせるだけではこちらも大変なので、自分が寄り添えるラインまでは寄り添う。

それ以上になる場合は、夫に頼る。

私の中で同居を始めてから少しずつ変えていったことです。

いきなり相手に不満をぶつけても、相手にだって不満はあるはずです。

それがお互いに折り合える関係だったり、余裕があればいいのですが、全く世界観の違う相手と急にそんなことが出来るわけがありません。

夫とでも世界観が異なることはよくあるのに、そうではない人であればなおさらです。

同居して、老いていく姿を見続けるということは、とても大変なことなんだなぁと思います。

老いていく・・・自分ではわからないくらい、少しずつ老いていく。

その変化に気づければいいのですが、毎日のことでついつい見逃してしまいます。

アハ体験ではありませんが、知らない間に変化してしまっていくものなのかもしれません。

だからこそ、気づいたことをあったら、それを経過観察することにします。

早いと2週間後には違ってくるものです。

1ヵ月、もしくは季節の変わり目など、気にかける部分を決めておくだけで、変化が分かるようになります。

熱くなったのに、半そでを着ない・・・これは体温調節がうまくできなくなっているのかもしれません。

熱中症にも気を付けないと、長袖でいる分水分が出てしまっているかもしれません。

冬は欠陥の病気を心配しますが、夏は熱中症低血糖に気をつける必要があります。

今は名前と誕生日は言える。文字も書くことが出来る。

来年も同じように自分の名前と誕生日を言って、文字が書けることを祈りたいと思います。

子供の成長は早いと思いますが、認知症の速度も思ったよりも早いのです。