まるくくらす

日々の暮らしを少しでも気分良く過ごすために考えていることとか・・・

LO的 片づけとモチベーション

「余裕の連鎖で心も身体もすっきり」

ライフオーガナイザー Kuraです。

 毎年5月と6月はモチベーションがアップします。

というのも、ライフオーガナイザーのチャリティイベントがあり、年に一度のイベントにスタッフとして参加しているからです。

 

自分でも勝手だなぁと思いますが、ライフオーガナイザーと名乗っていても、家が眩しいくらいに綺麗なわけでもないし、片付いた部屋に住んでいるわけでもありません。

日々、どうすればいいかを模索しているライフオーガナイザーなのです。

ただ思うのは、片づけたいと思うモチベーションこそが、私には一番薬。

片づけたいなぁと思っているだけでは、片付きません。

何かしたいなぁと思っているだけでは、何も始まりません。

片づけるという行動を自らが起こす。

本来は、目標を見据え、その目標に向かって計画し、実行していくことがライフオーガナイザー的というべきですが、私は目標を立てて、計画した段階でいったんストップがかかってしまいます。

すると、そこで「片付いた」感が80%になり、「あとは片付けるだけ・・・」という気持ちになってしまうことで、モチベーションが一気に下降します。

すると、目標と方法で手が止まり、気持ちが止まります。

前はそんな自分が嫌でした。

でも、今ではそれも「私」なのだと思えるようになり、モチベーションを無理に上げたりすることもなくなりました。

自分自身のことでもあり、モチベーションの上げ方はそれなりに分かっています。

ただ、いつでも上げればいいというものではなく、自分なりにどこかスイッチを上げるタイミングを計っている。

そう思うと、目標と計画を立てるところまでできていれば、安心だな。

なんて思えるようになりました。

インテリアや間取りなどはあまり気にする方ではないので、あるべき場所にあるべきものが収まっていることが私の中の片づけルールになります。

そのため、日々たまる紙類が一番の敵になります。

貯めるものではなく、溜まるもの。

そして、大概が早くに不要となります。

レシートはその日のうちに、もしくは次の日の朝にゴミ箱へ。

銀行引き落とし連絡は、引き落とし日の前にゴミ箱へ。

そんな風に、溜まらないようにすることは片付けの計画ではなく、ルーティンに含まれるようになりました。

最初はルールにのっとって、モチベーションが上がるまで片付かなかったもの。

それをルーティン化まで落とし込むことで、溜まる書類が少しずつ減っていく。

癖付けです。

癖にするには、3週間ばかり必要になる。

三日坊主とよく言いますが、三日すぎると一週間目に満足してやめてしまうことがあります。

ですから、三日継続した、一週間継続した、10日経った、いつの間にか15日になり、20日が経過した。

こんな風になって初めて、それをしないと落ち着かない・・・なんていう気持ちになる。

私はそれをお金のオーガナイズをすることで始めて、今でも続いています。

週末は溜まるレシートも月曜日の朝にはすっきりしている。

溜めてしまうのも自分だし、すっきりするのも自分。

自分だけで完結できるからこそ、続いているような気がします。

 

自信になったというのは少しおこがましいけれど、大々的に片付けたいとおもうモチベーションとは違う次元で、気持ちよく過ごしたいと思うためのルーティンを増やすことで、片づけが大きなイベントではなく、小さなイベントの積み重ねとなるのだと思います。

片づけって大層なものじゃありません。

そう思っていただいて、身の回りがちょっと変わったら、自分で褒める。

褒めてくれる相手がいなかったら、私に連絡してください。

褒めますよ!!