まるくくらす

日々の暮らしを少しでも気分良く過ごすために考えていることとか・・・

LO(ライフオーガナイザー)的 夏休みの終わりに

昨日、2学期が始まりました。

毎日のリズムが一変します。そんな中「休み」の空気を整えておくと、自然に体もリセットしていくのではないでしょうか?

 

「整える」というと、私は昔から「使ったものは元に戻す」と言う事をずっと言われてきました。

ただ、夏休み中だけは違います。

宿題は自分の部屋ではなく、涼しい和室でしていいと言われていました。

だから、夏休みは和室が解放されていました。

和室のちょっとだけ高そうなテーブルで宿題を広げ、午前中の涼しい内に宿題を片づける。

昼からは出来る限り学校のプールに通う事になっていたし、プールから帰ったら習い事、そして夕飯。

これが夏休みのルーティンでした。

自営業だったこともあり、父が和室で昼寝をすることもありますが、机の上の宿題を見て、分からないトコロを教えてもらったりしたものです。

 

昨日、会社で「宿題は先にする、後にする」という話題になりました。

殆どの人が「後にする」だったので、私は7月中に済ましていたこともあり、何故か言いだせませんでした。

まぁ、宿題が終わっていないと旅行や海に連れてってもらえないという安易な動機でしたが・・・

今の宿題は良く知りませんが、私の頃は、夏休みは毎日の絵日記が本当に苦痛でした。

最初に出来ない。

コツコツ続ける。

継続は力なりというものでした。

これが高校になると、新聞の一面のコラムを毎日書き写すという・・・

私は何とか夏休みで終えましたが、提出日までそれは続けられるということで、友人は12月まで掛かって仕上げていました。

何故、8月で頑張れなかったのか?

そう思いましたが、友人は宿題全てを8/31をターゲットにすすめるタイプだったので、一つ狂うと全てが出来ない状態になるということ。

日常の延長のため、明日でもいいか・・・と思ってしまう事。

確かに、毎日の宿題と対して変わらない気持ちで夏休みを過ごすと宿題を先に仕上げておこうなんて思わないのでしょう。

 

私にとっては夏休みは大きなイベントでした。

イベントが終わったら日常に戻る。

その切り分けが宿題を早く終わらせていたのかもしれません。

気持ちの切り替えで、上手くいくこともあるのです。

 

今でも、土日と平日はきっちり分けています。

平日は仕事のため、私が休んで家に居たとしても、家のことはお義母さんのペースでお任せしています。

土日は私がすることになるので、私のペースでさせてもらっています。

 

こうやって、気持ちも切り換えることが出来ると、整えることも出来てくるような気がします。

ブログを書くのは平日の夜。

ネタを集めるのは、仕事の合間。

土日は出来るだけPCも触らず、家族メインで過ごす。

子供の時とは違って、イベントが少ない大人の日常。

 

少しでも切り替えることが出来るようになったら、「整える」こともその中に組み込めるのではないかと思います。

 

とはいえ、お母さん、夏休み、お疲れ様でした。