まるくくらす

日々の暮らしを少しでも気分良く過ごすために考えていることとか・・・

LO的 毎日が情報収集

「余裕の連鎖で心も身体もすっきり」

ライフオーガナイザー Kuraです。

引き続き、同居中の義母についての覚書。

2月に帯状疱疹を発症し、顔は治ったものの、右側の頬のあたりが腫れているといっている。そのため、湿布を貼ろうとする。

祖母もそうだったが、腫れているときは湿布らしい。

でも、その感覚は腫れているからではないので、湿布をするとかぶれてしまうのではしまうのではないかと思い、冷えピタにしてもらった。

新生児用のもので、貼ることで治るという意識の問題かもしれないから。

夫はそういう対処を知っているわけではないし、男性はやはり現実的なのだと思う。

母親である義母に対しても、ビジネスのように順序立てて話をする。

でも、既に義母は順序立てて話をしても、すぐにわすれてしまう。

例えば、買い物に行ったときのこと。

ローテーションで買い物へ行くスーパーを決めている。

同じところでは刺激が少ないかと思ってのことだ。

それが仇になったのか、今日は義母の好きなパンコーナーがスーパーに入ってすぐにあった。

義母はパンを購入し、ぐるりと一周して、夫に尋ねる。

「パンコーナーはどこにある?」と。

パンを買ったはずなのに、もう一度行きたいのかとおもって、カゴに入っているパンを見せる。

「これは買ってあるけど、足りないものがある?」と声をかけると、一瞬戸惑った表情だった。

自分で選んだパンを忘れていたようだ。

その後、支払いを済ませたとき、夫が私に尋ねた。

「ふりかけ、さっき買ってただろ?」

「のりたまとさけのふりかけを買ってたよ」

「今、レジでふりかけを買ってたぞ」

帰り道、義母にふりかけをことを聞いてみると、「これを買った」と見せてくれた。

「のりたま」と「たらこ」だった。

「たらこがほしかったんですね」

そういうしかなかった。

「のりたまはみんなが食べるから、重複してもいい」

そう言ったけれど、正直、夫と私は「マズイ」としか思えなかった。

2月の帯状疱疹発症以降、急激に何か崩れている気がする。

義母はあまり自分のことだが、変化に戸惑っていないようだ。

ということは、今までと同じだと思っているということであり、今までのようにふるまうだろう。それを私たちが指摘しない限りは、自分が出来ていないと思わないとおもう。

日付や時間、少しずつ曖昧になってきている。

その不安がゆえに、カレンダーをすべての部屋にはって、時計をいくつもリビングに置いていたのに、このごろはそれすらも見ていない。

こうやって、私にも夫にも目に見えてわかる現実。

 

今週の精密検査で、少しでも不安が解消できればいいと思っている。

LO的 これはまずいと思うこと

「余裕の連鎖で心も身体もすっきり」

ライフオーガナイザー Kuraです。

久しぶりに、同居中の義母について。

2月の半ば過ぎのことです。夫が「顔が腫れている」とメールをくれました。

原因はテレビの音量が大き過ぎることを不審に思い、声をかけたところ、顔が腫れているとのことでした。

義母の顔にヘルペスが出来ていたのです。

痛かっただろうに、誰にも言わずに病院に行った日の夜、夫が気づいたのです。

私たちは大人4人。三人が仕事をしているため、義母と顔を合わせることは多くありません。

朝早く出ていくこともあるし、夜遅くなることも多々あります。

そんな中で、義母は誰にも言わなかったのですが、ヘルペスの具合から言えば、1,2日のことではなさそうに思えました。

とはいえ、私は三日以上、義母と顔を合わせることがなく、夫も義妹も顔を見たけど覚えていないというのです。

腫れていた顔を見て、正直、入院も頭をよぎりました。耳が痛く、聞こえづらいから、テレビの音量がいつもの倍の音量だったのです。

口元とはいえ、耳も痛いということであれば、ヘルペスウイルスが耳にもあるかもしれません、耳は脳と繋がっているので、脳にも影響がないとは言えません。

皮膚科に行って、お薬をもらい、その日は終了。

四日後にもう一度来てほしいといわれているといわれたので、私が連れて行きました。

今度は違う薬をもらって、4日間分。

調剤薬局からの電話で、調剤薬局で待つ義母を迎えに行ったのです。

ここまでは、いつものこと・・・

ここからがちょっとまずいなぁ・・・です。

四日後、夫が義母に薬を飲んだか聞くと、「もらっていない」と言ったというのです。そんなはずはなく、私はもらった薬の名前も覚えていました。でも、義母には心当たりがないというのです。

そして、塗り薬は塗っていたものの、飲み薬を全く服用していなかった義母は、その薬を飲み切ったと嘘をついてしまいました。

きっと怒られると思ったのでしょう。

薬は夫が見つけていたため、すぐに嘘だと分かりましたが、さすがに堪えます。

嘘だと責めるのは簡単ですが、何度聞いても薬は知らないというのです。

糖尿病を持つ義母はアルツハイマー病ではなく、脳梗塞絡みで認知症になる可能性が高く、現に一度は脳梗塞で入院しています。

そのため、麻痺も残っていて、歩き方も随分と悪くなった気がします。

徘徊はありませんが、それも時間の問題かもしれません。

仕事を続けていきたい反面、義母を一人にしておくのはとても怖く、仕事のことも考える時期に来ているのかもしれないなぁとおもったりするのです。

義妹には実の母になりますが、私と実の母との関係とは少し違って見えます。

そのため、義妹に義母の介護を全面的にお願いすることはとても難しく、私と夫が義母の変化を見ることになります。

年齢を重ねれば、色々と不具合は出てくるものです。

だから、責めたりはしたくないので、出来るだけ困ったことを訴えてほしいとねがいます。

訴えられたことをどう解決するかは私と夫が決めるべきことであり、義母は困っていることを訴えることもしないので、そちらが心配要素でもあるのです。

個人的には、3月に入って、仕事も佳境をむかえています。その仕事は新しい仕事でやりがいはあります。

出来れば4月を乗り切って、暖かくなってから・・・

そう願うばかりです。

LO的 ビジネスにオーガナイズを生かす

「余裕の連鎖で心も身体もすっきり」

ライフオーガナイザー Kuraです。

 仕事をしていると、書類が溜まってくるものです。

いくらPCが普及し、打ち合わせにもノートPCを使ったり、スカイプで資料を見ながら話すなんてことがあったとしても、やっぱり紙の資料は無くてはならないモノなのです。

紙ベースで資料をいただくことが多い今の仕事では、スケジュールなど定期的に戴くものでも、進捗の違いやその時のメモ書きなどが残って、簡単に廃棄できないこともあります。

そんな時は、バージョンを書いて取っておくことにしています。

メモ書きも付箋に残しておくだけにします。

新しいスケジュール表のメモした位置に貼り替えればOK

バージョンを残す場合も、過去2回分と決めておくなど、やっぱり自分ルールを設けておくことが整える第一歩なんだと思います。

原本は共有フォルダに置いてあることも多い資料の場合は、自分が持つ必要があるもの、自分がメインで管理するものなど、自分が必要なモノを重点的に考えて、メールでいうところのCCレベルの資料は、一定期間がたったら廃棄です。

私は週に一度、資料の見直しをしています。

と言うのも、二月は作成する資料も、確認する資料も半端なく多かったためです。

三月に入り、少し落ち着くと、これが2週間になるかもしれません。

もしくは、各種金曜日になって、月曜日はさっぱりと作業出来る環境になるかもしれません。

まだまだ見なくていい資料も捨てられない状況ではありますが、出来るだけ、共有フォルダにある資料は手元に置いたりしないように気をつけたいと思います。

資料の最新がドコにあるのか。

共有の資料となる場合、更新者はだれなのか?

資料はナマモノなので、鮮度に気をつけていきたいものです。

ナマモノでなくなった資料は、手元に置いておいても干物になるだけです。

干物になっても必要なモノだけを選択出来るように、迷わずにいたいものです。

仕事上、自分の履歴として残すこともあり、それが後で役に立つことも多々あるので、捨てられないと思ってしまうのですが、役に立つ頻度と確立も考えて、紙ベースで残す必要があるかを自分で見極めるのも一つのルール化だなぁと思います。

①退社前に、明日の予定を考える。

②出社後に、本日のスケジュールの順番を組み立てる。

この2点がルーティンで行う事で、作業の手戻りを少なくし、自分のやることと、相手に頼むこと、確認することが明確になると思います。

やることが多いので優先順位と自分の作業かどうかを判断しながら、仕事をこなせるようになりたい。

今の目標です!

LO的 プレミアムな平日ということで

「余裕の連鎖で心も身体もすっきり」

ライフオーガナイザー Kuraです。

 

私のライフオーガナイザーとしての、目標を最初に入れてみました。

心はすっきりしますが、身体は見た目がすっきりしないのが目下の悩み・・・

 

 

さて、先週末は「プレミアムフライデー」ということで、私の周囲では全く盛り上がりを見せないことが起こっていたようです。

 

私はここ数年以上、派遣社員としてお仕事をさせていただいております。

自分のコンディションが仕事にそのまま反映されてしまう事もあります。

でも整えることも、自分の仕事の一環でもあるわけです。

コンディションが悪くてもそれなりの結果を出すことを目標としていますが、コンディション悪が続くと、結果としているラインが絶対的に低下します。

そのため「もう無理」と思った時には、何が何でも休むことにしています。

どうしても休めない予定がある時は別ですが、一か月以上前から休みとして狙った日に向けて着々と準備するのです。

もちろん、派遣先がお休みを取りやすい企業だからこそ、出来ることだと思っています。

ありがたいことに、派遣先には恵まれているのか、お休みをいただくのに嫌な顔をされたことはありません。

もちろん、体調不良などで急きょお休みすることが元々少ないこともあるでしょうし、それなりに仕事をこなしていると思っていただけているからだと思っています。

そして、派遣社員として最初に「お休みをいただくこともあります」と明言していることも大きいと思います。

そもそも、休みを取りにくい職場では、上司が率先してお休みしないことも多く、「体調不良なんかで休むなんて・・・」と公言していた上司も多くいたのは知っています。

そして、まだまだ一定多数の割合で生息しているのも現実です。

そんな中で、私はいい上司に恵まれたのだと思っています。

そして、派遣を選択した理由は「働き方の自由化」でしたので、それにそぐわない企業への派遣はこちらからお断りさせていただいていました。

それが出来るのは贅沢だと言われるかもしれませんが、私は正社員よりも派遣社員として「働き方の自由」を求めて選択したのですから、ソコを譲ってしまうと自分の働く軸が崩れてしまうのです。

プレミアムフライデーとは、「仕事」が自分の中で占めるウエイトを変えていく最初の一歩だと思います。

私は働き方には自由さがあっていいと思います。

やるべき仕事に対しての責任範囲が明確になっていれば、その範囲の中で自分が精一杯いの事を仕事として行う。

ただ、同じ時間働けば評価されるとか、残業をしてまでも、自分が一人がやらなくてはいけない状況が継続してしまうのは、企業側の管理能力も問われるはずだと思うのです。

評価や査定ばかりのラインが厳しくなるのはいただけませんが・・・

 

ただ、自分たちが経済をまわしている自負は、働いている全ての人が持っていいのだと思います。

誰かが欠けても経済は回る・・・でも、誰かが欠けるとその経済の回り具合はきしみを生むと思います。

軋んだままでも動くことは出来るけれど、それは他の歪みを生むし、負担を掛ける個所が出てきます。

だからこそ、油を差したり、もうひとつ部品を入れたりして、負担を軽くし、きしみを戻そうとするものです。

「働き方」とはそう言うものだと思います。

自分が3つしていた事を、2つにして他の人とシェアすることも出来るし、他の人の仕事も含めて考えて、二人で合わせて仕事をした方が早いこともあるでしょう。

そんな風にずっとやってきた仕事をもう一度考えてみるという意識改革につながればいいなぁと思います。

 

私は「プレミアムフライデー」はいいと思っています。

でも、私は昔から勝手に自分へのプレミアムデーを作っていたのかもしれないと思わせた出来事でした。

LO的 ビジネスにオーガナイズを取り入れる

ライフオーガナイザーのkuraです。

年始からなかなか更新出来ませんでしたが、今日はお休みをいただき、私用を満喫中です。

 

昨年11月から、新しい職場でお仕事を開始しました。

そして、年始明けからプロジェクトに本格参加となり、思った以上に作業を抱えて、1月があっという間に過ぎました。

そして、2月になって半月が経ったわけですが、年始明けからの作業を思い浮かべた時に、何に戸惑ったかが分かりました。

 

理解出来てない内容の先読みが出来なくて、それでも期待されていることは実感していて、なんとか頑張って今。

でもね〜、頑張ることが正比例する作業ではない事も分かっているのです。

それでも、仕事を引き受けたからにはなんとかしないといけないという「昭和的」プレッシャーがあって、それが私の思考とズレていて、どうしても馴染まなくて、ストレスを抱えていたのだと体が教えてくれました。

 

シグナルをくれる体に感謝して、本日はお休みしました。

まぁ、プロジェクトメンバーにはこれも言い訳でしかなくて、仕事したくないからだろうと思われてしまうのでしょうが…

 

同じだけの仕事の質を求められている事も、自分たちの手を煩わさなくてもプロジェクトを遂行できるメンバーであることを期待されているのでしょうね〜

でも、それは無理なのです。

少しずつ未来予想も考慮できているのでしょうか?

どこまで出来ればいいのでしょうか?

 

とても難しいお仕事だなぁと思っていますが、少しでも改善したくて、オーガナイズを取り入れています。

 

私の作業が発生するプロジェクトのルーティン作業(打ち合わせ資料の準備)は、どれくらい前から準備すべきか?

準備するための準備は何があるのか?

それを別作業中にもアラームで気付くようにするには?

 

私はスケジュールの可視化と自分だけのルーティンを決めました。

手順さえ決めれば、私はパニクらない。

そして、その手順は私だけのものであり、他の人には結果が見えるようにしておくこと。

 

一ヶ月行ったことを、2ヶ月目に棚卸です。

 

自分を知ること。

自分の出来ることを知ること。

自分にはどうしても合わないことを知ること。

回避できない時の対処方法を知っておくこと。

 

ライフオーガナイザーになってから、自分整えをする。

 

新しい職場でも私が求められた作業を遂行できるための準備。

求められたこと以上をしたいという余裕のために。

 

ライフオーガナイザーの考え方はとても理にかなっているのかもしれません。